西洋医学と東洋医学

こんにちは!

「あなたの毎日が、輝く食事」のミチコです。

 

西洋医学と東洋医学の違いはご存知ですか?

西洋医学も、東洋医学も、

西洋と東洋の基本的な考え方の違いに

端を発しています。

 

日本はというと、今の日本の主流は西洋医学です。

でももともと日本は東洋医学を中心に

発展してきたのです。

 

日本の東洋医学は、

紀元2世紀ごろに体系化した中国伝統医学が、

7世紀に遣隋使や遣唐使を通じて伝来したことから

始まったといわれています。

 

16世紀には、漢方医学が誕生し、

その後江戸時代の鎖国政策により

日本独特の医療体系(日本漢方)に発達していきました。

薬といえば、「富山の置き薬」が有名です。

 

ところが、明治時代、

政府が積極的に西洋医学を普及させたため、

以降東洋医学にかかる医師は急減しました。

 

日本では東洋医学(伝統医学)の医師資格は存在しません。

 

 

西洋医学と東洋医学の違いは、

西洋と東洋の考え方の違いに基づきます。

 

西洋 東洋
一神教 多神教
分離・秩序・法則 融合・協調・複雑
ヒエラルキー 集団・横並び
自分の外に健康を求める 健康の神は我が内にあり

 

西洋では、キリスト教やイスラム教など、

唯一絶対神への信仰ですが、

 

東洋医学では、八百万の神というように、

木々の1本1本、動物や自然すべてに

神が宿ると考えられてきました。

 

 

医療においては、

西洋医学では、

ガン化した細胞や、変異した箇所を切除することで

治療を行います。

 

 

細菌との付き合い方としては、

「anti biotics(バイオティクス)」

細菌=「敵」

という概念です。

抗生物質は西洋から生まれたものですね。

 

 

一方、東洋医学は、

病気になった際に、自己免疫力を高めたり

自然の浄化作用を使用することで、

病気を治そうとします。

 

東洋医学の細菌に対する考え方といえば、

「sym biotics(シンバイオティクス)」

symは、「共に、一緒に」という意味で、

細菌=共に生きるもの

というように考えているのです。

 

このように、東洋と西洋では基本概念が全く異なり、

今世界は西洋思想のほうに大きく傾いています。

 

男と女がいないと成り立たないように、

2つのバランスを取ることは不可欠です。

 

病気になった時に、

西洋医学だけではなく、東洋医学や自然療法、

波動医学など

さまざまな治療法を選べる世の中にしていきたいですね。

 

今日も、お読みいただきありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!